国語の勉強法

国語の勉強法

冬期講習時の国語読解

冬期講習でも国語読解の添削指導をしました。
国語の勉強法

国語の伸び方、伸ばし方②

明けましておめでとうございます。村山です。 まず初めに。 今回の地震で被害にあわれた方々へ、心からお見舞い申し上げます。 金沢市もかなり揺れましたが、maru塾の各教室への被害は、物が散乱するだけに留まりました。 片付けも終了し、昨日より冬...
国語の勉強法

国語の伸び方、伸ばし方①

こんにちは、村山です。 今日から、国語の点数の伸び方、伸ばし方というテーマでブログを書いていきます。全8回くらいになりますが、お付き合いください。 まず、お母さん、お父さんに質問です。お子さんのテストについて、以下のようなことを思ったことは...
国語の勉強法

芸術、哲学分野の説明文は要注意!

こんにちは、村山です。 本日から冬期講習です。雪にも負けず、たくさんの子が来ています。 中3生は受験前最後の長期休み。冬休みが明ければ、第2回統一テスト、そして私立入試、国立入試、公立入試が待っています。この冬、全力で頑張って、必ず力を付け...
国語の勉強法

総合模試結果から見る国語 ~上位校志望ほど国語が苦手?~

こんにちは。村山です。 先週末、第6回石川県総合模試が行われました。第6回は一番受験者が多くなり、昨年も県内受験生の4分の3ほどが受験しました。 ですので、出る判定もかなり正確なものとなります。 maru塾でも来週の水曜日以降に結果が届く予...
国語の勉強法

解答文を書くときに気をつけること

国語の答案で文を作るときの注意
国語の勉強法

国語の点数は上がる。絶対に。

こんにちは。maru塾の原谷です。 今日は、総合模試の結果を通して、国語の成績が上がったNちゃんの紹介です。 夏休み前は、国語は難しい、どうしようもない、運ゲーだと投げやりだったNちゃん。 それでも諦めず、夏休み、秋と根気よく国語読解や漢字...
国語の勉強法

漢字読み書きの能力と国語の点数は比例する!?

こんにちは。上位校国語指導maru塾の原谷です。 みなさんは、小学校から続く漢字の読み書きの勉強、欠かさず続けていますか? 我々maru塾で、国語の指導をしていると、このような傾向を感じます。 「漢字が苦手な子のほとんどは、国語読解も苦手で...
国語の勉強法

金沢市統一テスト「国語」の漢字

こんにちは、児玉です。 第一回金沢市統一テストが終わり、答案も返ってきました。先週は即日速報の形で総評コメントを出すために、全科目を俯瞰するように問題を読みました。その際、国語の難易度については「難易度低」と判断し、その後もその見解は変わる...
国語の勉強法

【小学生国語】小4なら可愛い語尾ミス

こんちゃ、金沢市のmaru塾、まる先生です。今日は小学生の国語の解答について。金大附属中学受験も近いので、チェックとして見てみてください。O.どのような風景でしたか?A(小4).○○のような風景でした!とても微笑ましいです。さすが小4ですね...