塾の考え 何が違う? こんにちは、児玉です。最近、アンチョビを使った料理をよく作っています。と言っても、さっと出来る簡単なものしか作らないので、次の3パターン。アンチョビペペロンチーノ、アンチョビキャベツ、アンチョビポテト。少々飽きてきたので「他に何かないかな?... 2023.05.31 塾の考え
塾の考え テストは大事な「競争」の機会です こんにちは。質問大好き、maru塾もりの里校教室長の村山です。今日から来週の頭にかけて、中間テストが行われる中学校が多いです。特に中学1年生は初めての定期テスト。ビシっといい点数を取って、スタートダッシュを切りたいところです。中学校の定期テ... 2023.05.26 塾の考え
国語の勉強法 心情(気持ち)を表す言葉 好きな呪文は、メラゾーマ!maru塾の原谷です。小説・随筆を読む上で、切っても切れない関係にあるのが、心情(気持ち)を表す言葉です。これをどれだけ自分の内側に蓄積できているかが、登場人物の心情を読み取り、書き表せるかを大きく左右します。今日... 2023.05.23 国語の勉強法
塾の考え 質問が多い子の特徴 こんにちは。質問大好き、maru塾もりの里校教室長の村山です。金沢市内の中学生は本日、「部活動の日」ですね。今日から日曜日にかけて、大会に出る子も多いでしょう。精一杯、頑張ってきてほしいです。もちろん、部活がない子は中間テストに向けて、しっ... 2023.05.19 塾の考え
塾の考え 暑さ”にも”テスト勉強”にも必要な「慣らし」 好きな精神コマンドは、熱血!maru塾の原谷です。5月半ばですが、急に夏日が続きますね。本日の金沢市の最高気温は29℃。全国では、30℃を超えている地域もあるとか。maru塾の教室でも、今年初の冷房を入れて、生徒を迎えています。少し話がそれ... 2023.05.18 塾の考え
その他 皆さんにブログを見ていただいた結果・・・とアルゴリズムの話 こんにちは、児玉です。5月17日現在、 Googleで「泉丘高校・二水高校受験」と検索すると、最上位にmaru塾が現れます。特定キーワードの検索結果を順番に表示させるGoogleの検索順位決定アルゴリズムそのものは未だに正式には公表されてい... 2023.05.17 その他
国語の勉強法 【国語】笑えない(笑える?)国語語彙の質問~GW明け編~ こんにちは。金沢市の国語塾といえばmaru塾。maru塾高畠校の児玉です。さて、国語の問題を解いている生徒から驚くべき質問を受けることがあります。今回は、GW明けに生徒から受けた実際の質問について書いていきます。文中に出てきた言葉から、・「... 2023.05.16 国語の勉強法
国語の勉強法 【国語クイズ】実は外国語なのはどれ? ア.シイタケ イ.レンコン ウ.オクラ エ.ダイコン この4つのうち、実は一つだけ外国語のものがあります。さて、どれでしょう?さぁ、考える時間は10秒です!チッ、チッ、チッ、チッ、チッ・・・・・・・カーン!!さぁ、答えは分かりましたか?今か... 2023.05.07 国語の勉強法