こんちゃ、金沢市のmaru塾、まる先生です。
今日は小学生の国語の解答について。
金大附属中学受験も近いので、チェックとして見てみてください。
O.どのような風景でしたか?
A(小4).○○のような風景でした!
とても微笑ましいです。
さすが小4ですね。
作文のように「です。」「ます。」で丁寧に文を終わらせてくれています。
そして、元気がいいのでしょうね、「!」まで付けてくれました。
小4なので、可愛らしいと感じます。
小4なら、ね。
とはいえ、このような語尾で終わらせる中学生も多くいます。
さすがに「!」はいないかもしれません。
が、「です。」「ます。」で終わる子は意外と多いです。
全体の3分の1ほど、という感覚です。
記述問題の語尾を意識していない子の解答は、おそらくブログをご覧のお母さんの想像のはるか斜め上を行きます。
解説は不要かと思いますが、一応念のため。
「どのような□□ですか。」と聞かれたら、
「○○な□□。」と答えを書くことです。
今の場合「どのような風景ですか。」と聞かれているので、
「○○な風景。」と答えなければいけません。
ただ、これ、小4や国語の苦手な中学生は本当にできません。
なので、設問の中に赤丸を付けさせます。
私は、生徒のテキストに赤ペンで丸を書き込みます。
そうやって語尾の意識付けを少しずつ強めないといけません。
小4の「あら、可愛らしい解答ね」と微笑んでいられるうちに直していきたいですね。
もしこれが、中3受験前の今の時期だったら・・・
私は、微笑むこと、できません。
【小学生国語】小4なら可愛い語尾ミス

コメント