その他 無理だけはしないように こんにちは、村山です。公立高校入試まで、あと8日に迫りました。ラストスパートをかけている受験生がほとんどでしょう。もちろん、maru塾の生徒たちも、これまで以上に集中して頑張っています。この期間になると、多少無理をしてでも勉強しなければ、と... 2024.02.27 その他
国語の勉強法 国語の伸び方・伸ばし方⑥ こんにちは、村山です。昨日に引き続き、国語の伸び方、伸ばし方です。前回は、コツコツ期が短い子の前提について書きました。今日はその続きです。コツコツ期が短くなるような子。その要素を順番に4つ、書いていきます。◆一定の読書量を確保している子それ... 2024.02.24 国語の勉強法
国語の勉強法 国語の伸び方・伸ばし方⑤ こんにちは、村山です。国語について、ずいぶん久しぶりの更新になってしまいました。前回のものも貼っておきますね。今回は、「コツコツ期」が短い子について、話します。コツコツ期、演習を続けても結果が出にくい期間のことです。結果が出にくい期間は、短... 2024.02.23 国語の勉強法
国語の勉強法 数学を上げたいなら国語もやれ こんにちは、村山です。昨今、数学をメインに指導する塾がたくさんあります。実際、数学だけは塾に通わせているというお母さん、多いのではないでしょうか。特に中学生にとって、確かに数学は大事です。少しでも分からないところがあると、全然授業についてい... 2024.02.19 国語の勉強法
合格体験記 [手記] 金大附属高校 推薦合格 こんにちは。村山です。今日は金大附属高校に推薦合格した子の手記を。またぜひ読んでいただければと思います。私が金大附属高校に合格できたのはこの塾のおかげです。入塾したときは、勉強があまり好きではなく、勉強時間も十分に確保できていませんでした。... 2024.02.17 合格体験記
その他 仲良くなることは必要か? こんにちは、村山です。他の塾のブログを見ていると、生徒の仲がいいことをアピールしている塾をちらほら見かけます。生徒同士の仲がいいこと、必要でしょうか?もちろん、わざわざ仲を悪くする必要はありませんが・・・テスト、特に受験においては1人で受け... 2024.02.16 その他塾の考え
合格体験記 [手記] 金大附属高校 一般合格 早速、合格した生徒の手記を。どういう風に頑張っていたのか。 手記を読んで、ぜひ感じてもらえれば、と思います。入塾する前は、あまり勉強しておらず十分な結果を残すことができませんでした。しかし、入塾してからは、周りの生徒たちも無言で集中できる環... 2024.02.15 合格体験記
その他 合格速報! 今年度の高校・中学校の合格速報です。バタバタしていて書けていなかった分も含めて、書いていきますね。金沢大学附属高校推薦 3名合格!!金沢大学附属高校一般 2名合格!!富山高専 物質科学学科 推薦 1名合格!!北陸学院中学校 1名合格!!合格... 2024.02.15 その他