塾の考え 伸びる子・伸びない子 夏期講習の7月テスト。大体の生徒が全教科を終えました。中3最高はNくんの474点(三口新町校・北鳴中学)。中2最高はKくんの463点(三口新町校・金大附属中学)。中1最高はNくんの485点(三口新町校・金大附属中学)。よく頑張りましたね。み... 2023.08.07 塾の考え
塾の考え 【村山】夏期講習、頑張ってます。 こんにちは。質問大好き、もりの里校の村山です。夏期講習も今日で5日目。暑い日が続きますが、たくさんの子が早くから来て頑張っています。 水曜日。もりの里校は休校日なので、生徒は代わりに三口新町校に来たり、zoomに参加したりして演習を進めます... 2023.08.04 塾の考え
塾の考え 【原谷】7つの習慣より 好きなお店は、スポーツショップ!こんにちは。maru塾の原谷です。 「7つの習慣」という成功哲学の本を聞いたことがありますか?成功するための手順や習慣、思考パターンを、分かりやすく説明してくれているベストセラーです。最近では子供向けのバージ... 2023.08.03 塾の考え
勉強法 やってはいけない勉強法「○を喜ぶ、×を悲しむ」 親御さん向けの教育関連本。本屋さんに多くありますね。そのなかでひときわ目を引くのが「褒め方本」だと思います。「叱るより褒めましょう」「お子さんの間違いばかり指摘するのではなく、出来たことを褒めましょう」「叱りたくなる気持ちをぐっとこらえ、深... 2023.07.29 勉強法塾の考え
塾の考え 【村山】高校で落ちこぼれないための大量演習です。 こんにちは。質問大好き、もりの里校の村山です。 昨日、高校野球石川県大会の決勝戦が行われました。対戦校は、遊学館と星稜高校。結果は、1点差で星稜高校の勝利。教室に入る前、少しだけテレビで見ていましたが、白熱したいいゲームでした。 さて、いよ... 2023.07.28 塾の考え
塾の考え 【原谷】憧れるのをやめましょう 好きなスポーツメーカーは、アシックス!こんにちは。maru塾の原谷です。 タイトルの言葉。誰の発言だったか、みなさんは覚えていますか? そう、今を時めくスーパースター、大谷翔平選手が、WBC決勝戦前にロッカールームでエンジンを組んでチームメ... 2023.07.27 塾の考え
勉強法 【数学】思考力を試される入試って、こんな問題が出るのでしょうか? 入試で思考力や記述力が試される問題が増える!そんな時代がやってくる!!・・・と言われ、センター試験が廃止され、共通テストが導入されました。大学の二次試験や中高受験に思考力問題が増えると予測されていました。2003年東大入試数学「円周率が3.... 2023.07.26 勉強法塾の考え
塾の考え 【落とし穴】「合格して志望校に通う自分を想像してみて」だけで合格できる訳がありません 「想像してみてください。あなたが憧れの泉丘高校の制服を着ている姿を。その制服を着てバスに乗ってる自分の姿を想像してみましょう。これで合格できますよ。」はい、ダウト。そんなことで合格できません。ブログをご覧のお母さんも、こんなことで合格できる... 2023.07.25 塾の考え
塾の考え 【村山】なぜ難問を解いてほしいか こんにちは。質問大好き、もりの里校の村山です。 本日は高峰賞の1次試験日でした。maru塾からも何名かの生徒が受験しに行ってきました。高峰賞、ご存じかとは思いますが、金沢市出身の科学者、高峰譲吉の功績をたたえ、特に理科、数学において優秀かつ... 2023.07.21 塾の考え
塾の考え 「数学の関数なんて大人になったら使わないよ?だから勉強なんて意味ないよね?」とか言う人には「お前はバカか」と言ってやりたい タイトルの言葉。子どもも大人も言う人がいますよね。子どもが言うのは、まだ理解できるのです。子どもは勉強したくないですからね。勉強から逃れる方便を欲しますよね。問題は、こういう発言をする大人です。そんな大人には「お前はバカか」に加え、「お前が... 2023.07.17 塾の考え