塾の考え 8月実力テストで平均点+100点とった中1生、Iくんの物語 入学テストでは、中学校のテストがどんな難易度か分からなかったこともあって、あまり対策をしなかったIくん。テストへの慣れもないまま受験した結果、平均点以下の点数から中学校生活をスタート…。 それから奮起し、中学校での勉強を始めたIくん。中間テ... 2023.09.14 塾の考え
塾の考え 努力の秋、継続の秋 こんにちは。質問大好き、もりの里校の村山です。 夏休み明けの実力テストも終了し、結果も返却されているころだと思います。さて、どうでしたでしょうか?「頑張った成果が出た!」と感じられたのであれば、よいです。ですが、実際はそうではないことが大半... 2023.09.08 塾の考え
塾の考え 【中3受験生向け】今からでも、附属・泉丘・二水に合格できますか? この時期、進路希望調査や三者面談がある度に、塾生やお家の方から寄せられる質問。 「今からでも、附属・泉丘・二水に合格できますか?」 …あぁ、なるほど。 学校の先生に、少し厳しい評価を頂きましたかね?もしくは、模試の結果や判定が、思った通りの... 2023.09.07 塾の考え泉丘高校・二水高校受験金大附属高校受験
塾の考え 偏差値をどう捉えるか こんにちは、児玉です。 9月に入ってもなかなか暑さが和らがず、また、前月もほとんど雨が降らなかったためか、公園の木々や街路樹にも枯れ葉が目立ってきました。そんな中、昨日と今日の慈雨とも呼べる天に恵みにより、ほんの少しですが、どうにか灌水でき... 2023.09.06 塾の考え
塾の考え 【8月テスト】中1途中経過 8月テスト、みんな頑張っています!夏期講習の集大成ですからね。ここで、中1の途中経過というか暫定順位を発表します。4位 472点 三口新町校 金大附属中学 Hくん3位 474点 三口新町校 金大附属中学 Mさん2位 485点 高畠校 金大附... 2023.08.28 塾の考え
塾の考え 【後編】偏差値が上がる時期、それは・・・ 【前編】から続き【前編】では、中3夏休み直後は偏差値が上がらない、というお話を書きました。偏差値とは、全体の中における自分の位置を示す数値。夏休みは周りのみんなが頑張るので、夏休み直後はお子さんの全体の中における位置は変わらず、結果、お子さ... 2023.08.27 塾の考え
塾の考え 【前編】夏休み後は偏差値が上がりにくい。なぜなら・・・ 今回は特に「中3受験生のお母さん」に向けて書きます。よろしくお願いします。受験生のお子さん、この夏休み、勉強がんばりましたよね?お母さんの目から見ても、お子さん史上一番で頑張っていたでしょうね。だから、お母さん、きっと期待していますよね?・... 2023.08.25 塾の考え泉丘高校・二水高校受験金大附属高校受験
塾の考え 【泉丘高校理数科】高1進研模試県内トップ10獲得! 7月に行われた、進研模試にて 泉丘高校理数科1年のMくんが、国数英総合で全国偏差値81.7、県内トップ10を獲得しました! ブラボー!おぉ、ブラボー!! 彼の素晴らしいところは、常に学びを楽しんでいるところ。夏休み中もたくさん教室に通って、... 2023.08.24 塾の考え
塾の考え 【村山】どんな時もミスを厳しく見る こんにちは。質問大好き、もりの里校の村山です。 先日行われた合宿。20時間寝ずに徹夜で勉強、とかなりハードなものでした。合宿の様子はまたレポートをご覧いただければ、と思います。確認テストも、1問でもミスるとやり直し、と厳しく見ていました。誤... 2023.08.18 塾の考え
塾の考え 【村山】睡眠負債を解消しましょう こんにちは。質問大好き、もりの里校の村山です。 夏期講習もそろそろ折り返し。連日暑い日が続き、疲れもたまってくるころだと思います。特に中3生は長時間頑張っている日も多いですので、休む時はしっかり休みましょう。 休むうえで一番大事なのは、睡眠... 2023.08.11 塾の考え