2023-07

国語の勉強法

【国語】美しい日本語

こんにちは、児玉です。まず初めに、次の言葉づかいが正しいか考えてみてください。正しくないものがあれば、それは何番でしょうか。1.注目を集める2.一番最初3.後で後悔する4.被害をこうむる5. 今現在どうですか。それでは、正解を。何と、全部ま...
塾の考え

令和の入試で求められることとは? ~勉強は苦行ではない~

先月行われた「全国統一小学生テスト」の問題の1つ。こんな問題が出ました。21+13+12+18+17+9大したことない、足し算の問題です。受験生の多くは、21+13を筆算で計算し、その答えである34を12と足して筆算し、そのまた答えである4...
塾の考え

【村山】トライ&エラー

こんにちは。質問大好き、もりの里校の村山です。先日、休みの日に釣りに行ってきました。この時期はよくキス釣りに行ってきます。上品な白身で、天ぷらがおいしい魚です。比較的簡単に釣れるので、初心者にもおススメのターゲットです。釣って楽しい、食べて...
勉強法

【国語】なぜ!?記述問題を書けない理由

「記述問題がうちの子、どうしても書けないわ。記号問題なら書けるのに、記述問題になると空欄が目立つのよね・・・」こんなお悩み、お母さんはお持ちではないですか?または以前までお持ちだったとか、そんなことありませんか?お子さんも、こんな愚痴を言っ...
勉強法

【石川県総合模試】入試にそのまま出ることがあるぞ、模試の問題が!!

「学校の先生、塾の先生に続き、模試は『第3の先生』と昔から言われています」以前、模試の国語の作文問題が、ほぼそのまま入試に出たことがありました。数学や理科での、数値を変えただけの類題レベルならもっとあります。入試に絞らず、統一テストなども含...