漢字は今のうちに覚えよう

こんにちは、村山です。

GW中はお休みだったので、久しぶりの投稿となりました。

GW中は宿題として、漢字や英単語を覚えてきてもらいました。

その課題の小テストもしていきます。

今日はそんなGWの課題でもあった、漢字の話を。

漢字。

入試でも必ず出題されますし、テストでは落としてほしくない問題です。

お母さん、お父さんもお子さんの返却されたテストを見て、漢字のミスがあったら、

「なんで間違えてるの!」

「そんな基礎中の基礎を間違えるなんて、ダメだ!」

と思わず言ってしまっていませんか?

確かに、漢字は国語を解くうえで基礎中の基礎、覚えれば正解できます。

ただ、量がものすごく多いのです。

小学校、中学校で習う漢字、いわゆる常用漢字は2136字あります。

そのうち1026字を小学校6年間で習い、残りの1110字は中学校で習うことになります。

定期テストの範囲が約2か月分と考え、1回のテストの範囲で覚えるべき漢字の量を計算してみると、約62字。

そこからさらに熟語も覚えたり、すでに習った漢字の新しい読みも加わったり、と考えると、1回の定期テストだけでもかなりの量になります。

ですので、一朝一夕には身につくものではありません。

テスト前に慌ててやるようでは、絶対間に合いませんね。

なので、日頃からコツコツ覚えることが大事なのです。

余裕があれば、漢字検定用のテキストを使って勉強することもおススメです。

漢字も大事な語彙力の一部です。

ですので、テストの範囲に合わせて覚えるのではなく、関係なく覚えていくことが理想です。

最初の定期テストまではまだもう少し猶予があります。

時間がある今のうちに漢字はしっかり覚えていきましょう。

コメント