合格手記 石川県立金沢桜丘高等学校

題名に、なぜ、仰々しく「石川県立」と入れたのかというと、次の合格手記にあるとおり、中学校2年生の1学期まで、石川県にいなかったからです。
2学期から金沢に来ることが決まっていたところ、愛知県からネットでmaru塾のことを調べてくれて、その年のゴールデンウィーク中に入塾を決めてくれました。
実際に塾に来てくれたのは、その年の夏期講習からになりますが。

手記にもあるように、maru塾に通っている間、きれいな右肩上がりで成績が伸びた生徒です。
もちろん、その理由は、ひたむきに演習をしたことにあります。

前置きが長くなりました。
是非、当生徒の合格手記を読んでください。

ーーーーー ここから ーーーーー

僕は中2の夏からこの塾に入塾しました。
愛知県から石川県に移住した際、家から近かったので移住後すぐにこの塾に入りました。

私は当時、成績が悪く、テストで300点以上をとったことがありませんでした。
しかしながら、大量の問題演習を重ねていくことにより、テストの点がみるみる上がっていき、志望校に合格することができました。

もちろん、成績が悪かったので、学習習慣がついておらず、勉強法も分かりませんでした。
しかし、演習を重ねていき、自分のやるべきことが分かり、勉強法が確立されていきました。

私のを例に出すと、実力テストで点が伸びなかったので、継続が必要な勉強を行いました。
例えば、英語、国語の長文読解、数学の応用問題は毎日解きました。
結果、実力テストの点は上がり、数、英の2教科が得意教科になるほどでした。
この結果が出るのに半年くらい経ちました。
しかし、それのおかげで合格を勝ち取ることができました。

この塾はとてもじゆうです。
登塾する日時も決められて、すきな教科を自由にすることができます。
様々な単元を演習することで、自分のスタイルが確立されて、成績の向上につながると思います。

ぜひ、みなさんも自分にあっている勉強法を知るために、たくさん演習をしてほしいです。

ーーーーー ここまで ーーーーー

※注
言葉使い、漢字も含めて原文通りですが、段落構成は崩してあります。

コメント