【後編】偏差値が上がる時期、それは・・・

【前編】から続き

【前編】では、中3夏休み直後は偏差値が上がらない、というお話を書きました。

偏差値とは、全体の中における自分の位置を示す数値。

夏休みは周りのみんなが頑張るので、夏休み直後はお子さんの全体の中における位置は変わらず、結果、お子さんの頑張りほど偏差値が伸びない、いや、ほぼ変わらないのです。





では、もう偏差値は伸びないのか?

いいえ、伸びるチャンスは、少なくともあと3回あります。

その3回を、今日は紹介します。





まず、前編にも書きました。

この夏休み、受験生のお子さんは史上最高に頑張ったかと思います。

「あんなに頑張ったから、夏休み後はきっと大きく伸びているはず」

お母さんのその期待は裏切られる、というお話は前編でした。

周りのみんなも同様に頑張ったので、全体の位置が変わらないから偏差値は伸びないのです。





はい、ここです!

ここが第1回目の伸びるポイントです。





頑張った割には、思ったより伸びなかった、

つまり、受験生はこの秋、失望します。

多くの保護者の方も大きく失望します。

ここで受験生と保護者の胸に去来する思い、それは・・・

「これ以上頑張っても、もう伸びないのでは?」





この秋、受験生と受験生の保護者は大きくヤル気を低下させます。

そこにきて、秋のイベントラッシュです。

運動会、文化祭・・・

失望した心の穴を埋めるがごとく、イベントが続きます。

この流れで多くの受験生は、秋に全く勉強しなくなります。





はい、ここです!!!

多くの受験生がヤル気を落とし、勉強しなくなるこの秋。

周りが頑張らない中で努力を継続することで、お子さんの「全体の中の位置」が上がります。

というか、全体が落ちてきます。

結果、お子さんの偏差値が大きく上がるのです。





夏の努力は秋に実る。

夏では実りませんが、秋に実ります、努力を継続できれば。





つまり偏差値が伸びる時というのは、

周りがヤル気を下げ、頑張らなくなった時に、お子さんが巻き込まれずに努力を継続できた時、

と言えます。

その第1回目が、この秋なのです。





「夏の子の頑張りは必ず結果に出るはず」

と期待しすぎると、失望のあまり秋のチャンスを逃します。

逃してはなりません。

この秋、チャンスをつかむのです。

だからこそ、夏の頑張りから結果を期待し過ぎては絶対にいけません。





夏の頑張りは、夏直後には出ない。

その頑張りを秋も続ける。

そうすれば、必ず結果が出ます、11月・12月に。

だから、夏直後は耐えましょう。

運動会にも文化祭にも流されず、努力を継続しましょう。

そうすれば。

お子さんは上がります。





最後に。

この秋も大きく上がるチャンスがありますが、あと2回、受験まで同じようなチャンスがあります。

そのお話は、その時期が来たら改めて書きます。

コメント