勉強法

勉強法

国語「作文の書き方」

国語の作文の問題。苦手な子は「~と思います。」「~と感じました。」「~と考えます。」と、自分の意見をとにかくドンドン書く子が多い。意見を書くことは良いのですが、足りません。意見だけの作文は、薄っぺらく感じます。では、何が足りなかったのか。な...
勉強法

公立高校入試、数学がやはり難しかった

断言します。金沢市の学校授業のレベルを超えた難易度です。学校授業だけで対応するのは、うーん、かなり厳しいと思われます。これは、学校授業がダメだ、という意味ではありません。今回の入試の難易度に合わせて学校授業を行えば、ついてこれない子が7割以...
勉強法

3回反復すれば上がる!でもやってくれない・・・だから塾があるのです!

中学校も定期テストシーズンですね。定期テストの点数アップの方法。一番シンプルなのが「ワークを3回やりましょう」です。3回反復学習は有名ですからね。なので、お母さんやお父さんが家でお子さんにやらせてみよう!と思っても、うーむ、なかなか取り組ん...
勉強法

緊張に打ち勝つ!メンタルコントロール術6選

どこかで私が読んだお話を、ここに書きます。【1】から順に取り組んでいくことで、より効果が出ると思います。明日受験の金大附属高校受験の子たちの、ちょっとでもお助けになれば・・・・・【1】口角を上げる笑顔は、幸せだから笑顔になるのではなく、笑顔...
勉強法

泉丘高校・二水高校を目指す子は、今日の石川県総合模試を見直そう

えー。本日、このブログで言いたいこと、書きたいこと。・・・・・言いたいことを全てタイトルで言ってしまいました。今年度の過去の模試、前年などの模試。意外と(失礼!)類題が入試に出題されます。金沢市の泉丘高校や二水高校、倍率の高い桜丘高校や錦丘...
勉強法

数学の学習戦略は「基礎標準」の徹底

数学は「基礎標準レベル」を大切に学習しましょう。と書くと、「そんなんでは応用力が身につかないわ」「テストに難しい問題田出たら対応できないわ」と言われることでしょう。あ、いえ、難しい問題を一切やらない、という意味ではありません。基礎標準を完璧...
勉強法

ながら勉強、ダメだ

音楽聞きながら勉強。テレビ見ながら勉強。いわゆる「ながら勉強」。絶対にダメだ。証拠を書きます。スマホしながら車の運転。これ、捕まりますよね?なぜか。ながら運転は、スマホであろうが何であろうが、危険だからです。人は、何かしながら運転はできない...
勉強法

暗記とは、反復

エビングハウスの忘却曲線。記憶をしたものは、20分後には58%だけ残り、1時間後には44%だけ残り、1日後には26%だけ残り、1週間後には23%だけ残り、1ヶ月後には21%だけしか残らない。つまり。1日で70%以上を忘れてしまい、そこからは...
勉強法

模試は大切だが、全てではない

明日行われる、中3対象「石川県総合模試」。受験の合否判定において、県内で一番信頼できる模試です。塾内模試では塾内の情報だけになるので、どんな大きい塾でも限界がありますからね。そんな模試において、E判定とかもらったら・・・凹んでしまうのはよく...
勉強法

国語、記述の型を覚えろ!

国語の記述問題。「なぜですか?」と聞かれたら、「~だから。」と答える。「どんな様子ですか?」「どんな気持ちですか?」と聞かれたら、「~な様子。」「~な気持ち。」と答える。記述問題には、型があります。型から学ばないといけないのです。なのにです...