maru塾のブログでは、以前から、
「うちの先生たちは素晴らしい先生ぞろいです!」
「教材も選びに選び抜いた最高のものを用意しています!!」
「生徒たちも本当に良い子たち揃いなんですよー!!!」
「模試で県内1位取ったぞーーー!!!!」
「みんな、めっちゃ集中して大量演習してくれてます!!!!!」
と、よく書いています。
こういうのを書いていると、他の塾の先生たちから
「ああいうの書いて大丈夫ですか?」
「もうちょっと控えめに書いた方が良いんじゃないですか?」
「遠慮気味に書いた方が好感度上がりますよ?」
とかよく言われるのです。
では、もし自塾のことについて、こう書いたら、どうですか?
「いやー、うちの塾はそんなに大したことなくって、先生もまだまだ未熟で息も臭くて、教材もありきたりなもの使ってて、生徒もアホで生意気なクソガキばかりで、おまけに教室も狭くてボロくて。成績も平均点がやっとな感じで、生徒も演習中ボーっとしてますわ。ホント、うちの塾って大したことなんですよ。そんな塾ですが、2週間無料体験授業してますので来てみませんか?」
こんな塾、誰が来るっちゅうねん・・・
先生も教材も生徒も。
良いものは良い、とはっきりと正直に書きます。
逆に苦手なことも、正直に書きます。
「正直に書くこと」を「傲慢」ととられるなら、それでも一向に構いませんよ(^^)
自信のあることには「自信あります!!!」と書いていきますね!
ということで。
maru塾、自信があるのは
金大附属、泉丘、二水への全生徒数比合格率
です!分かりにくい?
具体的には今年3月の受験では
「中3全生徒の4分の3以上が金大附属・泉丘・二水のいずれかに進学しました」
という、4分の3以上という数字です。
maru塾のほぼ全ての生徒が金大附属・泉丘・二水を目指し、進学している、という結果やメソッドに自信があります!!!
コメント