こんにちは。質問大好き、もりの里校の村山です。
昨日、兼六中学校で中間テストが行われました。
今日からしばらくは、簡単なテストの分析記事を書いていきます。
今回は3年生のを。
まず国語ですが、記述問題に苦労した生徒が多かったと思います。
きちんとワークをこなさなかったり、授業をテキトーに聞いていたりした子はほとんど書けなかったのではないでしょうか。
また文章題の最初に、必ず文法、漢字の問題(熟語の構成、書き順など)が出題されるのも特徴です。
場面や登場人物の感情に合った四字熟語を選ぶ問題もよく見ます。
これらの問題はしっかり押さえておきたいところです。
出来なかった子は、慣用句、ことわざ、故事成語も併せて復習しておきましょう。
次に英語ですが、驚いたのは教科書本文からの出題がないことです。
文法問題などで教科書本文と同じ文こそありますが、本文が長文問題として出題されなくなりました。
出題された文章はそこまで長くなく、読みにくいわけではないですが、長文を読みなれていない子にとってはかなり苦しいテストだったと思います。
文法、単語の問題でつまづいた子はもちろん、長文問題で意味の分からなかった単語、文法があった子も要復習です。
最近の傾向として、どの学年も教科書本文以外の文章から出題が増えています。
文法、単語はもちろん、教科書以外の英文にも触れておく、ということも必要になってきます。
次は社会。
毎回問題を見て思いますが、記述や資料読み取り問題が多いです。
そのまま丸暗記で対応できるものは少なく、かなり考えさせる記述が多いです。
記述の中には、用語の説明を求めるようなものも散見されます。語句を覚える際に、合わせて覚えていきたいところです。
その他の問題も、ただ語句を答えさせる問題は少ないです。記号問題、正誤問題など、より確実な知識が求められている印象です。
うろ覚えでなく、知識をきっちり固めたうえで臨むようにしなければなりません。
それができてなかった子は、高得点をとるのは難しいでしょう。
最後に理科。数学は問題用紙と解答用紙が一体型なので、また返却され次第、分析しますね。
今回の理科はそこまで難しくないかな、と思います。教科書、ワーク通りの問題が中心、という印象です。
それらをきちんとやった子は高得点を狙えるテストだったかな、と思います。
逆に今回のテストで全然解けなかった子は要注意です。
範囲だった単元を徹底復習しておきましょう。
「浮力」の読み方を問う問題はボーナス問題でしょうか。
今回はテスト前に運動会もあり、準備が間に合わなかった子もいたでしょう。
そういう子にとっては、かなりしんどかったのでは、と思います。
次回の期末テストは、金沢市内統一テストの後になります。
統一テストばかりに意識が行き過ぎると、期末テストで足元をすくわれます。
どちらもしっかりと対策をしていきましょうね。
次回、また2年生、1年生のも書いていきますね。
コメント