泉丘高校・二水高校受験 第5回総合模試結果 こんにちは。村山です。今日はちょっとした自慢を。 先日、第5回総合模試の結果が到着し、各生徒に返却しました。統一テストと同じ週にあり、なかなかハードな日程の模試でした。遅ればせながら、その結果を今回は発表していきます。今回のmaru塾生の結... 2023.12.01 泉丘高校・二水高校受験金大附属高校受験
塾の考え 学びは楽しみ こんにちは。maru塾の原谷です。 今日は、私の好きな言葉を紹介。といっても、あまりに有名過ぎるので、ミーハーだなぁと思われるかもしれませんが…そんなの関係ねぇ! “之れを知る者は之れを好む者に如(し)かず。 之れを好む者は之れを楽しむ者に... 2023.11.30 塾の考え
塾の考え 模試や三者面談などが目白押し こんにちは、児玉です。 時折、みぞれ混じりではないかと思えるような音とともに激しい雨が降っています。今日を入れて、11月もあと2日。いよいよ師走を迎えます。 また、中学校と高校においては、期末テストが終わった学校と、テスト直前の学校の両方が... 2023.11.29 塾の考え
勉強法 村山的読書観 こんにちは。村山です。 今日は私の読書観について。私の感覚の元で話すので、参考程度に。 まず、点数を上げるだけなら読書量は関係ありません。語彙力や読解力の向上が必要です。 じゃあ、読書することは、国語という科目に対して、どういう影意味がある... 2023.11.28 勉強法
国語の勉強法 国語の点数は上がる。絶対に。 こんにちは。maru塾の原谷です。 今日は、総合模試の結果を通して、国語の成績が上がったNちゃんの紹介です。 夏休み前は、国語は難しい、どうしようもない、運ゲーだと投げやりだったNちゃん。 それでも諦めず、夏休み、秋と根気よく国語読解や漢字... 2023.11.25 国語の勉強法
金大附属中学受験 合格第1号! こんにちは。村山です。maru塾から今年度の合格第1号が出ました!!福井大学附属中学校 合格 Hくん合格おめでとう!!福井からmaru塾の遠隔授業で、ほとんど毎日コツコツ頑張っていました。私も遠隔授業の様子を見ていましたが、日に日にレベルア... 2023.11.22 金大附属中学受験
塾の考え 実物に触れるということ こんにちは、児玉です。 霰(アラレ)が降るなどして、めっきり寒くなってきた先週の日曜日のことですが、ちょっと用事があって、石川県埋蔵文化財センターに行ってきました。石川県埋蔵文化財センターは金沢市中戸町にある中戸遺跡の横にあります。(名称が... 2023.11.22 塾の考え
国語の勉強法 漢字読み書きの能力と国語の点数は比例する!? こんにちは。上位校国語指導maru塾の原谷です。 みなさんは、小学校から続く漢字の読み書きの勉強、欠かさず続けていますか? 我々maru塾で、国語の指導をしていると、このような傾向を感じます。 「漢字が苦手な子のほとんどは、国語読解も苦手で... 2023.11.21 国語の勉強法
泉丘高校・二水高校受験 統一テストの個人的な感想 こんにちは。もりの里校の村山です。統一テストも平均点が発表されました。すでにほかの先生がブログにまとめてくれたので、細かい分析等はあまり書きません。志望校別の目標点は以下の記事からご覧いただけます。 私は少し感想を書いていきます。 まず、全... 2023.11.18 泉丘高校・二水高校受験金大附属高校受験
泉丘高校・二水高校受験 maru塾の第1回統一テスト こんにちは。maru塾の原谷です。 昨日、一部の学校では金沢市統一テストの市内平均点が発表されましたね。今日には、すべての学校で発表されるのではないでしょうか。昨日のブログで、各公立高校のボーダーラインを予想しましたので、参考までにどうぞ。... 2023.11.16 泉丘高校・二水高校受験金大附属高校受験