金沢市

勉強法

楽することを諦める

こんにちは、村山です。5月も終盤。いよいよ中間テスト直前です。もりの里校でも、多くの子が夜遅くまで頑張っています。たくさんのプリントをこなし、ワークを何度も繰り返し、テストに備えています。さて、今日は一部の子にとっては耳の痛い話をします。時...
国語の勉強法

国語は簡単?

こんにちは、村山です。令和6年度公立入試合格者平均点について、今更ながら書いていきます。国語・・・67.2点(+7.9)社会・・・41.1点(-0.8)数学・・・51.1点(+6.7)理科・・・52.0点(+1.2)英語・・・48.0点(-...
国語の勉強法

漢字は今のうちに覚えよう

こんにちは、村山です。GW中はお休みだったので、久しぶりの投稿となりました。GW中は宿題として、漢字や英単語を覚えてきてもらいました。その課題の小テストもしていきます。今日はそんなGWの課題でもあった、漢字の話を。漢字。入試でも必ず出題され...
勉強法

春は疲れていても机に向かおう

こんにちは、村山です。合格手記のアップに追われ、いつものブログをあまり書いていませんでした。今日からまたいろいろと書いていきます。さて、新学期が始まり2週間が経過しました。中学1年生はそろそろ部活も本格的にスタートするころだと思います。この...
合格体験記

合格手記 泉丘高校理数科合格の子のお母さんから

こんにちは、村山です。今日は泉丘高校理数科に合格したお母さんの手記を紹介します。この生徒自身も、手記をすでに書いてくれて、アップしてあります。こちらの手記も、受験生のお子さんを抱えるお母さん、お父さんにぜひ読んでいただきたいと思います。それ...
合格体験記

合格手記 泉丘高校合格の子のお母さんから

こんにちは。今日は昨日の子のお母さんからも手記をいただいたので、載せていきます。ぜひ、今年度の受験生の子を持つお母さんに読んでいただきたいです。それでは、どうぞ!娘は中学生活のほとんどを部活に打ち込み北信越大会に出場していたため、本格的な受...
合格体験記

合格手記 金沢泉丘高校合格

今日の合格手記はもりの里校から泉丘高校に合格した子の手記です。この子は、お母さんからも手記をいただいていますので、明日続けて載せますね。それでは、どうぞ!私は1、2年生のとき部活がかなり忙しかったのであまり勉強時間がとれず、本格的に受験勉強...
合格体験記

合格手記 金沢泉丘高校合格

泉丘高校合格者がたくさんいるので、題名が重なる場合がありますが、全て別の生徒です。今日紹介する生徒は、中学3年間、ずっとmaru塾に通い続け、しかも誰よりも早く教室入りを続けた生徒です。手記には、自分の成績に不安を抱いた時期があったことも書...
合格体験記

合格手記 金沢泉丘高校

こんにちは、村山です。今日も手記の紹介を。泉丘高校に合格した子の手記です。今日の子は、今年の受験生への呼びかけのような手記ですね。それでは、どうぞ!受験生の皆さんへ私が本格的に受験勉強を始めたのは中学3年生の春からでした。毎日10時まで勉強...
その他

合格手記 金沢桜丘高校

こんにちは。今回は金沢桜丘高校に合格した子の手記を。それでは、どうぞ!私がこの塾に入った理由はあこがれの先輩がmaru塾に入っていたからです。そんな不真面目な理由で入り、最初の方は勉強量の多さにまったくついていけませんでした。多いときだと週...