こんにちは、村山です。
先日、各高校の志願者数が発表されました。
当ブログでも、泉丘、二水、桜丘の3校については速報として書きました。
以下のサイトより、全高校の倍率を確認できます。
令和6年度石川県公立高校入試出願状況:テレビ金沢
まとめると、全体の倍率が1倍を切る、という結果になっています。
やはり地震の影響が大きかったのでしょう、能登地区はほとんどの高校が昨年度の倍率を下回っています。
金沢市内の高校でも、いわゆる進学校と呼ばれる高校の倍率が軒並み下がっています。
受験者数で言うと、泉丘では20人、二水に至っては50人ほど減っています。
桜丘はほとんど変わらず(-7人)ですが、錦丘、西はそれぞれ33人、25人の減少です。
昨年と比べて、安全志向の受験生が多いのでしょうか。
二水ボーダーライン付近の層が桜丘に流れ、桜丘ボーダーライン付近の層が錦丘に流れ・・・ということが起こったのかもしれません。
一方で、泉丘理数科希望の出願者は増えています。
昨年65人から、今年は87人。
22人の増加です。
理数科志望の生徒は、熾烈な争いになりそうです。
泉丘理数科の人気は上がってきていますので、今年の倍率がスタンダートになるかもしれませんね。
最後に、倍率はあくまで倍率です。
それだけで受験の結果が決まるわけではもちろんありません。
改めて気を引き締めて、残り期間を大事に過ごしましょう。
コメント