こんちゃ、金沢市maru塾のまる先生です。
今から、いくつかの高校の合格安全圏~ボーダーラインについて、金沢市統一テストの平均点をもとに書いていきます。
ただ、ひとつ注意点です。
金沢市統一テストは「入試の次に大切なテスト」と思われています。
それくらいに緊張するテストでもあります。
が、あくまでも目安であり、入試本番が一番大事です(二番は内申点)。
なので、今から示す点数は、あくまでも目安です。
統一テストで良い点数を取っても、合格は保証されません。
統一テストで悪い点数を取っても、絶望しなくていいです。
だって、あくまでも目安なのですから。
いずれの形であれ、統一テストの結果を励みにしてもらえるように、今から示す点数を参考にしてください。
では、分析スタートします。
数値は、平均点に対し、何点プラスできればいいか、です。
金大附属高校については最後に書きます。
◆泉丘高校(普通科)
・ほぼ確実 +160点
・70% +140点
・50% +120点
◆泉丘高校(理数科)
・ほぼ確実 +190点
・70% +170点
・50% +140点
◆二水高校
・ほぼ確実 +140点
・70% +120点
・50% +100点
◆桜丘高校
・ほぼ確実 +130点
・70% +90点
・50% +80点
◆錦丘高校
・ほぼ確実 +100点
・70% +70点
・50% +40点
◆金沢西高校
・ほぼ確実 +60点
・70% +40点
・50% +20点
◆野々市明倫高校
・ほぼ確実 +40点
・70% +20点
・50% ±0点
◆金大附属高校(公立推薦)
・ほぼ確実 +190点
・70% +180点
・50% +160点
◆金大附属高校(公立一般)
・ほぼ確実 +180点
・70% +160点
・50% +140点
◆金大附属高校(内部推薦)
・ほぼ確実 +200点
・70% +180点
・50% +160点
◆金大附属高校(内部一般)
・ほぼ確実 +180点
・70% +160点
・50% +130点
以上、平均点が大体260点くらいのイメージで考えました。
現在は、各中学ごとの点数分布が出されなくなりました。
(とある塾が北國新聞文化センターに情報をリークしたためですよ、ったく、もう・・・・)
が、当時の各中学の点数分布を見ると、附属中学のレベルの違いが分かりました。
公立中学は450点以上が1人2人いるかいないかなのに、
附属中学は20~30人・・・・
そういうグラフを見てきた経験から書かせていただきました。
コメント