泉丘高校

国語の勉強法

金沢市統一テスト 国語の人数分布

こんにちは、村山です。先日、統一テストの平均点と得点別人数分布が発表されました。maru塾は国語塾!ということで国語にフォーカスして書いていきます。まず、平均点について。平均点は47点。おおむね予想通りです。昨年度(平均点45点)より記述が...
その他

金沢市統一テスト 志望校別目標点数

こんにちは、村山です。先ほど書いた平均点に続き、分析記事を書いていきます。まず、改めて平均点を。国語 47点数学 46点英語 45点理科 54点社会 51点合計 245点※合計点が各科目の平均の合計と一致しないのは、発表された平均点が、小数...
その他

金沢市統一テスト 第1回平均点

こんにちは、村山です。統一テストの平均点が発表されました。詳しい分析はまた後程。国語 47点数学 46点英語 45点理科 54点社会 51点合計 245点感想としては、理科が思ったより低いな、と。他はおおむね予想通りです。志望校別の目標点数...
泉丘高校・二水高校受験

兼六中学校3年生 第2回実力テスト 目標点数など

こんにちは、村山です。夏休み明けの実力テスト、そろそろどの学校も平均点や人数分布のグラフが返却されているころだと思います。今日は、もりの里校近くの兼六中学校の3年生のグラフ分析について書いていきます。毎度書いておりますが、私個人の分析であり...
泉丘高校・二水高校受験

maru塾近隣中学校の、泉丘・二水・桜丘高校合格への目標順位

こんにちは、村山です。夏期講習ももうすぐ終わりを迎えます。ようやく、少し落ち着いてブログが書けそうです。アクタスの8月号に、泉丘・二水・桜丘の中学校別の進学者数が掲載されていました。同内容は北國新聞にも載っており、中学校別の合格者数について...
泉丘高校・二水高校受験

第1回総合模試分析

こんにちは、村山です。本日は遅ればせながら、第1回総合模試分析を。まず、志望校別平均点のデータを。()内は平均偏差値です。泉丘理数科 350.7点(65.6)金沢大附属 316.3点(61.2)小松理数科 313.2点(60.8)泉丘普通科...
合格体験記

合格手記 泉丘高校理数科合格の子のお母さんから

こんにちは、村山です。今日は泉丘高校理数科に合格したお母さんの手記を紹介します。この生徒自身も、手記をすでに書いてくれて、アップしてあります。こちらの手記も、受験生のお子さんを抱えるお母さん、お父さんにぜひ読んでいただきたいと思います。それ...
合格体験記

合格手記 泉丘高校合格の子のお母さんから

こんにちは。今日は昨日の子のお母さんからも手記をいただいたので、載せていきます。ぜひ、今年度の受験生の子を持つお母さんに読んでいただきたいです。それでは、どうぞ!娘は中学生活のほとんどを部活に打ち込み北信越大会に出場していたため、本格的な受...
合格体験記

合格手記 金沢泉丘高校合格

今日の合格手記はもりの里校から泉丘高校に合格した子の手記です。この子は、お母さんからも手記をいただいていますので、明日続けて載せますね。それでは、どうぞ!私は1、2年生のとき部活がかなり忙しかったのであまり勉強時間がとれず、本格的に受験勉強...
合格体験記

合格手記 金沢泉丘高校合格

泉丘高校合格者がたくさんいるので、題名が重なる場合がありますが、全て別の生徒です。今日紹介する生徒は、中学3年間、ずっとmaru塾に通い続け、しかも誰よりも早く教室入りを続けた生徒です。手記には、自分の成績に不安を抱いた時期があったことも書...