金大附属中学合格レベルを目指す
「小学生から塾に通わすなんて可哀相」
このようなお話を聞いたこと、ありませんか?
金大附属小学校以外の公立小学校では、よく聞かれると思います。
だからmaru塾はこう思うのです。
「せっかく小学生からmaru塾に来てくれているのだから、学校と同じなんて意味が無い」
なのに、他の塾から移ってきたお母さん達から、以下のような不満をよく聞きます。
・せっかく塾に行ったのに、学校の補習みたいな勉強ばかり
・せっかく塾に行ったのに、簡単な勉強ばかり
・せっかく塾に行ったのに、某計算教室とそんなに変わらない
・せっかく塾に行ったのに、中高生にばかり先生は教えて小学生は軽んじられている
せっかく小学生から塾に行ったのに、このような不満は気の毒だと思いませんか?
学校では教えてくれないことを教えてほしいですよね?
学校の同級生が嫌がるような難しい問題に挑戦させてほしいですよね?
だって、小学生なのに塾へ通わせているのですから。
なのに、多くの塾は「小学生の通塾は可哀相」という意見に迎合した授業を行っているようです。
もちろん、maru塾は「お子さんが小学生から通塾するなんて可哀相」などとは1ミクロンも思いません。
むしろ「小学生から通っていたから成長した」とお母さんが実感するような取り組みをします。
具体的には
・算数の特殊算を特訓
・理社の広い知識を習得
・国語の語彙力強化
などでしょうか。
算数の特殊算。
学校ではせいぜい鶴亀算くらいでしょうが、旅人算・流水算・通過算・時計算・ニュートン算など、様々な特殊算に触れてもらいます。
理社の広い知識。
たとえば「青森県にある富士山に似た山は?」という中学入試によく出る問題などを解き、知識のすそ野を広げてもらいます。
国語の語彙力強化。
さまざまなレベルの文章問題に触れることで、小学生の語彙レベルを超えて中高生レベルの語彙力を身に付けられるチャンスを提供します。
学校で習わないことを勉強できるチャンスととらえるお母さんが多いのか、maru塾の小学生クラスは案外と人気です。
満席になる前にこちらから無料体験授業をお申し込みください。
小学生は少数募集なので、満席になった場合はご了承ください。
小3・4・5・6クラス
